司会・コメンテーター・発表者へのご案内
ご発表のデータについては、当日PC センターにて受付いたします。ご発表セッション開始30 分前までに提出してください。
1.プログラム進行情報
発表時間は下記のとおりです。発表時間は演題上のタイマーに表示されます。発表時間終了後1 分前に黄色ランプ、終了時間になると赤色ランプが点灯します。時間厳守にご協力ください。
セッション名 | 発表 | 質疑 |
---|---|---|
特別講演/教育講演/ エキスパートセミナー/ランチョンセミナー/ アフタヌーンセミナー |
司会に一任 | 司会に一任 |
ビデオワークショップ(基調講演は発表10 分) | 7分 | 3分 |
研修医奨励賞 | 5分 | 2分 |
専攻医奨励賞 | 5分 | 3分 |
一般演題 | 5分 | 3分 |
2.司会・コメンテーターの先生へ
ご担当セッションの開始10 分前までに、会場前方右手の次司会・コメンテーター席にご着席ください。
発表中はタイマーによる計時を行います。発表終了1 分前に黄色ランプ、終了時間に赤色ランプが点灯します。時間厳守にご協力ください。
共催セッションの司会の先生については、セッション冒頭にスライドにてCOI の開示を投影いたします。
詳細に関しましては、下記ホームページをご参照ください。
・日本消化器内視鏡学会 COI について
https://www.jges.net/medical/procedure/coi
3.発表者の方へ
セッション開始の30 分前までに、PC センターで試写・動作確認を行い、15 分前までに会場前方左手の次演者席にご着席ください。PC センターでのデータの修正はできませんので、ご了承ください。
症例報告は個人の同定がなされないようにプライバシー保護に配慮してご発表をお願いします。
【PC センター】
受付場所:広島県医師会館 1F ホワイエ
受付時間:7 月14 日(日)7:45~15:40
データ持ち込み | PC 持ち込み | |
Windows | ○ | ○ |
Mac | × | ○ |
◆発表データの持ち込み
・ご発表データはWindows Microsoft PowerPoint 2010 以降のバージョンで作成してください。
・Windows で作成したご発表データはUSB でご持参ください。動画・音声がある場合はご自身のPC をご持参ください。
・PowerPoint の「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
・フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントに限定させていただきます。
MS ゴシック/ MSP ゴシック/ MS 明朝/ MSP 明朝
Arial / Century / Century Gothic / Times New Roman
・発表時のスライドの操作は演題上のマウス・キーボードをご利用ください。
・発表終了後、データは主催者側で責任をもって消去いたします。
◆PC本体の持ち込み
・ Macで作成した場合や、動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC 本体をお持ち込みいただきます。
・ 会場で用意するPC ケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。この出力端子を持つPC をご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。アナログ出力(D-SUB)の出力端子しか無いPC はD-SUB ⇔ HDMI の変換アダプターも必要です。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
・ 発表の妨げとなりますので、パスワード入力は“ 不要”に、スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
・ 動画データ使用の場合は、Windows Media Player で再生可能であるものに限定いたします。
・ PC をご持参された方は、発表終了後、降壇時に、各会場のPC オペレーター席にてPC をお受け取りください。
◆演題発表時の利益相反(COI)開示について
演題発表時には、利益相反(COI)状態の開示が必要となります。発表スライドの最初または演題および発表者などを紹介するスライドの次に、COIの開示スライドをを挿入してください。
詳細に関しましては、下記ホームページをご参照ください。
日本消化器内視鏡学会 COIについて
https://www.jges.net/medical/procedure/coi